建設業で働く人のための健康保険(中建国保)
中建国保の概要
中建国保は、正式名称を中央建設国民健康保険組合といい、建設業で働く人達のための健康保険として昭和45年8月1日、東京都の認可を受けて設立しました。
中建国保は、全国の29都県に32支部をおき、およそ28万人の被保険者が加入しています。

中建国保のメリット
もし病気になって収入が途絶えたら!誰でも困ります!
建設業で働く多くの人達は、病気になったとたん収入が途絶えてしまいます。中建国保はそんな時でも安心して治療に専念できるよう、一定の支給要件はありますが、いろいろな現金給付を行っています。
なかでも70歳未満の、組合員が一つの病院で1か月の自己負担額が17,500円を超えた場合に戻ってくる「償還金制度」や、組合員が保険証を使って診療をうけ5日以上労務を休んだときに支給される「傷病手当金制度」は大きなメリットとなっています。

加入資格
(1)群建連の組合員で、建設業に従事しており群馬県に住民登録していること。
(2)職種を確認できる労災加入証明書の書類が提出できること。

健康相談室
被保険者の方々の健康づくりや在宅介護を支援するために「中建国保健康相談室」を開設しています。内容は専門機関に業務を委託し電話による健康相談、医療相談、情報提供サービスです。
希望する場合は専用の電話番号(フリーダイヤル)に固定電話、携帯電話、PHS等から電話してください。




中建国保の保険料
令和6年度 種別保険料額
 
組 合 員
摘要
法人第1種
26,800
30歳以上の法人事業主
第1種
25,300
30歳以上の事業主
第2種
21,700
30歳以上の一人親方等
法人第3種
18,400
30歳以上の法人労働者/職人
第3種
17,900
30歳以上の労働者/職人
第4種
11,800
25歳以上30歳未満の者
第5種
9,300
20歳以上25歳未満の者
第6種
6,800
20歳未満の者
家族保険料
3,100
高齢家族被保険者(70歳以上)
3,700
成人家族被保険者(23歳以上70歳未満の者)
3,000
若年家族被保険者(6歳以上23歳未満の者)
2,200
就学前家族被保険者(3歳以上6歳未満の者)
家族保険料=組合員の世帯に属する被保険者のうち、保険料徴収対象となる満3歳〜満74歳の者が
      6人以上の世帯については、6人目以降に係わる保険料は徴収しない。
      保険料の算定期日において満3歳未満の被保険者について6年度も保険料を徴収しません。


令和6年度 介護保険料額
法人第1種
第1種
第2種
法人第3種
第3種
家族介護
保険料
4,900
4,800
4,200
3,700
3,600
2,800
注)介護保険料=
1・2・3種の組合員及び家族被保険者の内、40歳以上65歳未満の者は介護保険料が徴収されます。


令和6年度 後期高齢者支援金分保険料額
法人
第1種
第1種
第2種
法人
第3種
第3種
第4種
第5種
第6種
6,600
6,300
5,400
4,800
4,600
3,100
2,900
2,800
就学前家族被保険者
(3歳以上6歳未満の者)
若年家族被保険者
(6歳以上23歳未満の者)
成人家族被保険者
(23歳以上70歳未満の者)
高齢家族被保険者
(70歳以上)
1,400
1,900
2,100
1,900
注)家族
組合員の世帯に属する被保険者のうち、保険料徴収対象となる満3歳〜満74歳の者(最高5名)が徴収対象となります。


中建国保の保険給付事業

1, 中建国保の保険給付事業

病気や私傷病でお医者さんにかかるときの、病院などの窓口での自己負担は3割です。ただし、70歳以上の方は所得により2割または3割の負担です。
また、義務教育就学前の乳幼児は2割負担となります。

2, 償還金の支給

70歳未満の組合員の自己負担分が1つの病院や診療所などで1ヶ月(暦の上で月の1日〜末日迄)17,500円を超えたときは、超えた額が支給要領に基づいて償還金として支給されます。
※加入した月から3ヶ月以内は支給されません 。又、組合員本人のみが対象となります。
※1つの月に1つの病院で入・通院毎に17,500円を超えた方が対象になります。

3, 傷病手当金の支給

組合員が病気で5日以上労務を休んだとき
組合員が保険証を使って診療をうけ、その療養のため、入院、入院外※に関わらずお医者さんから仕事を休むようにいわれたとき、休業した1日目から、下表の額を支給します(同一傷病であるかどうかは問いません)。3年を単位として入院・入院外それぞれ50日までを支給します。(令和2年4月1日以降の休業)
加入後90日を経過した組合員が対象となります。
※入院外とは、通院および通院していなくても療養のために仕事を休んだ期間のことです。

種別
入院の場合
入院外の場合
法人第1種
8,000円
4,000円
第1種
第2種
3,600円
法人第3種
3,200円
第3種
第4種
2,800円
第5種
2,400円
第6種
2,000円

4, 高額療養費の支給

病院・診療所等で支払った一部負担金の合計額が高額になった場合(ひとつの病院・診療所等で月の1日から末日までに自己負担限度額を超えた場合)には、申請により、その超えた額を支給します。
払い戻しの対象となった場合、世帯全員の所得・課税情報が必要となりますが、中建国保ではマイナンバーを利用して情報を取得します。ただし、所得・課税情報の取得ができなかった人には、中建国保の支部・出張所から個別に連絡しますので、所得・課税証明書の提出をお願いします。
詳しくは中建国保のホームページで確認してください。

1, 70歳未満の被保険者の基本及び世帯合算の支給
2, 70歳以上の被保険者の支給
3, 前記の1.と2.の両方がある場合の支給
4, 多数該当世帯の支給
5, 特定疾病にかかる支給

5, 高額介護合算医療費

医療保険と介護保険で支払った一部負担金の合計額が高額になったとき、申請により自己負担限度額を超えた額が支給されます。
詳しくは中建国保のホームページで確認してください。

6, 出産育児一時金の支給

1児の出産について50万円が支給されます。原則として中建国保が直接病院等に支払いますので、現金を用意しなくとも安心して出産できるようになりました。

7, 出産手当金の支給

女子組合員が出産して休んだとき
出産前25日と出産後40日の計65日以内で、1日につき下表の額を支給します。
加入理由が、結婚による親の世帯からの分離加入の場合を除き、出産日が中建国保に加入してから180日以内の場合は支給しません。
※出産手当金と傷病手当金の両方の支給が受けられる場合、重なった期間は傷病手当金が支給されません。ただし、傷病手当金の区分が入院であるときは差額を支給します。

法人第1種
4,000円
第1種
第2種
3,600円
法人第3種
3,200円
第3種
第4種
2,800円
第5種
2,400円
第6種
2,000円

8, 葬祭費の支給

1人の死亡による葬祭について組合員7万円、家族5万円が支給されます。

中建国保の補助金等
在宅介護支援住宅改修補助
住宅改修の着工日に中建国保に加入している被保険者または組合員と同一世帯である者が、介護保険の支給対象となる住宅改修を行ったときに費用の一部を補助します。
中建国保に加入している組合員が施工し、介護保険から住宅改修費の支給を受けた住宅改修が対象です。
②住宅改修費が介護保険から支給された額と自己負担限度額の合計額を超えたときに超えた額が10万円を
 限度として支給されます。

保養施設利用補助
中建国保に加入している被保険者が、中建国保と契約している保養施設に宿泊したときに補助します。
①1人当たり1泊につき3千円を補助。ただし、年度内1回が限度です。
②補助の対象となる保養施設は、中建国保のホームページで確認してください。

その他の補助
●インフルエンザ・肺炎球菌の予防接種の補助

インフルエンザや肺炎球菌による肺炎にかかると重症化し、健康を著しく損ねるおそれがあります。みなさんの症病予防と負担の軽減のために、その費用の一部に対して補助を行っています。

〈予防接種に対する中建国保の補助〉 

 
インフルエンザ
肺炎球菌
対象者(接種日に資格がある)
中建国保に加入しているすべての被保険者
年度中に65歳、70歳、75歳の誕生日を迎える被保険者
※60歳から65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器などに重い障害がある人も対象。
対象となる予防接種
流行性・季節性問わず
市町村が実施する定期接種
補助額
接種費用に関わらず、1人あたり2千円を年度内2回補助
接種費用に関わらず、1人あたり2千円を年度内1回補助

※肺炎球菌の場合は、市町村が実施していることを確認できるものが必要です。


中建国保群馬県支部の健康診断内容
基本健診

特定健診・一般検診
受診資格

組合員本人
および 中建国保に加入している20歳から74歳までの家族

料金

無料(中建国保の健康診査補助金で行います)

検査項目

 

1.
身体診察 理学的所見(既往歴、自覚症状・他覚症状)
2.
計測 身長、体重、腹囲、視力、聴力(オージオメータ)
3.
尿検査 尿糖(半定量)、尿蛋白(半定量)、尿潜血、ウロビリノーゲン
4.
循環器系 血圧測定、安静時心電図(12誘導)
5.
X線検査 胸部X線直接撮影
6.
血液検査
①血液学 WBC、RBC、Hb、Ht、PLT、MCV、MCH、MCHC
②肝機能 GOT、GPT、γ-GTP
③肝・胆道系検査 TP、T-Bil、ALB、ChE、ALP、LDH、LAP
④腎臓系検査 BUN、CRE、eGFR、UA
⑤膵臓系検査 アミラーゼ
⑥貧血検査 Fe、TIBC、UIBC
⑦脂質代謝 TG、HDL-Ch、LDL-Ch、T-cho
⑧糖代謝 BS、HbA1c
7.
がん健診 大腸がん健診(便潜血反応検査 2日法)
総合判定
医学的検査に基づく健診結果は、各ご家庭宛直接郵送にて報告。

アスベスト再読影
●アスベスト再読影を専門機関に依頼します。
  ●再読影の結果は所見があった場合のみ通知されます。
受診資格

胸部X線撮影を実施した40歳以上の組合員本人
および中建国保に加入している40歳から74歳までの家族

料金

無料

(ご希望の方はお申し込み書の”□アスベスト”にチェックを入れて下さい)
対象の方には受診票等のご送付と併せてアスベストの問診票
(職業性呼吸器疾患調査票)を郵送しますので、健診当日にご提出ください。



オプション検査(追加検査)のご案内

基本健診を受診される方は、オプション検査を有料で追加できます。
下記内容をご確認の上、健診申込書の希望するオプションの番号に✓を記入してください。
◎オプション検査費用は当日受付にてお支払いください。(当日会場にて追加・変更も可能です。)

◎ご受診いただく会場によっては、お受け出来ないオプション検査がございます。

オプション検査(有料)内容
番号
検査
料金
(税込)
検査内容
おすすめ
セット
男性
¥6,500
女性
¥8,500
下記のオプション検査より、《3、消化器》《5、婦人科または6、前立腺》《9、心疾患検査》をセットにしたコース。
別々に申し込まれるよりも500円の割引となっております。
肝炎検査
【血液検査】
¥2,000
B型肝炎ウィルス(HBs抗原HBs抗体)とC型肝炎ウィルス(HCV抗体)の感染の有無を調べる検査です。
2
胃部
健康度検査
【血液検査】
¥3,000
ヘリコバクターピロリ菌検査とペプシノゲン検査を総合的に判断するABC検査。
3
消化系腫瘍
マーカー検査
【血液検査】
¥3,000
消化器の腫瘍マーカーであるCEACA19-9AFPを調べる検査
※消化器系に異常があると数値が上昇します。
4
呼吸器系腫瘍マーカー検査
【血液検査】
¥2,500
肺の扁平上皮癌や腺癌などの腫瘍マーカーであるCYFRAを調べる検査。
5
婦人科腫瘍
マーカー検査
女性・血液検査】
¥3,000
子宮・卵巣・乳房の腫瘍マーカーであるSCCCA125CA15-3を調べる検査。
6
前立腺腫瘍
マーカー検査
男性・血液検査】
¥1,000
前立腺の腫瘍マーカーであるPSAを調べる検査。
※50歳以上の男性の方へお勧めです。
7
甲状腺機能
検査
【血液検査】
¥3,000
甲状腺の状態を知るためのTSHFT3FT4マイクロゾーム抗体を調べる検査。
8
リウマチ検査
【血液検査】
¥3,000
早期で軽症の関節リウマチでも診断できる抗CCP抗体を調べる検査。
9
心疾患検査
【血液検査】
¥3,000
NT-proBNP数値を調べる検査。
※心疾患の有る方はNT-proBNP数値が上昇します。
10
View39
アレルギー
検査(物質)
【血液検査】
¥13,000
スギ・ヒノキ・卵白等39種の主要なアレルギー物質それぞれの特異的IgEを測り、どの物質に対してどれくらいアレルギーの可能性があるのかを調べる検査。
11※
AICS
がんリスク
スクリーニング検査
【血液検査】
(午前のみ)
¥22,000

血液中のアミノ酸濃度を測定し、バランスの違いを統計的に解析することで、現在がんである可能性を評価する検査です。

※対象となるがん
男性:胃・肺・大腸・膵臓・前立腺
女性:胃・肺・大腸・膵臓・乳房・子宮・卵巣

12
LOX-Index
脳梗塞・心筋梗塞リスクスクリーニング検査
【血液検査】
¥12,500
超悪玉コレステロール(LAB)と、動脈硬化を進ませるタンパク質(LOX-1)を測定し、脳梗塞や心筋梗塞の発症危険度を評価する検査。
※血縁家族に脳梗塞・心筋梗塞にかかった方がいらっしゃる方、動脈硬化が気になる方、40歳以上の働き盛りの方にお勧めです。
13※
腹部超音波
検査
【エコー検査】
(午前のみ)
¥5,500
胆のう、肝臓、腎臓、膵臓、脾臓の腹部の各臓器に胆石、胆のうポリープ、胆のう胞及びがんなどの疾患の有無を調べる検査。
14
特殊検診
有機溶剤 A1
¥5,500
有機溶剤A1項目
※キシレン、1・1・1-トリクロルエタン、トルエン、ノルマルヘキサンのうちの1項目

料金は全て税込み(10%)表示です。
※ 印が付いているオプション項目は当日受付不可

詳しくは中建国保のホームページを御覧いただくか、
中建国保群馬県支部までご連絡ください。
TEL 027-231-2566

各種制度およびサービスのご利用につきましては当組合への加入が必要となります。
>> 詳しくは、「中建国保群馬県支部」(群馬県建築業組合連合会)までお問合せください。