
<<戻る
『 中建国保だより 』新年号特集記事の投稿要請について
2025/09/09
平素は中央建設国保組合群馬県支部の運営にご協力頂き誠に有難うございます。
標記について中建国保本部より投稿要請がありましたのでご案内致します。
ご多用のところとは存じますが、この特集記事の投稿に格段のご協力をいただけますようお願い申し上げます。
1. 特集記事テーマ
テーマ①:『お正月にやりたいこと・お正月の思い出』
テーマ②:『あの頃のわたしに伝えたい』
2. 企画の概要等
【テーマ①】
まとまった休暇が取れる方もそうでない方も、お正月にやりたいことは何ですか?実家でのんびり過ごす、厄年にあたるので神社へ厄払いに行く、趣味のスキー三昧!など、やりたいことを教えてください。また、お年玉で○○を買ったことが忘れられない、家族が 4 世代集まり盛り上がったなど、印象に残っているお正月の思い出エピソードを紹介してください。
【テーマ②】
厳しい建設業の世界で切磋琢磨した職人さんが、仕事を始めた頃にどのような状況であったか、今はどのように仕事に取り組んでいるか、昔と今を比較するエピソードを紹介してください。また、仕事を始めた「あの頃」の自分に声をかけるとしたら、何を伝えたいですか?
3. 投稿要領
◎各支部に所属する被保険者(組合員・家族)の方
◎基本的には各テーマ1人ずつの投稿とさせていただきますが、複数対象者がいる場合はご相談下さい。また、各テーマのうちどちらか1つでもかまいません。
◎別添の原稿用紙に記入いただき、所属する出張所又は中建国保群馬県支部へ提出してください。
◎紙面にはご本人の顔写真を掲載いたしますので、必ずご本人が写った写真を添付してください。どうしても写真は載せたくないという方がいらっしゃった場合は、個別にご相談ください。
◎お送りいただいた原稿用紙は、原則としてお返しいたしません。(写真は国保だよりに掲載された後、謝礼のQUOカードと一緒にお返しいたします。)
4. 締 切
原稿用紙は令和7年10月17日(金)群馬県支部必着にてお願いいたします。
5. 連絡事項
◎投稿された原稿は、可能な限り掲載する予定ですが、紙面の都合などにより次号以降の掲載となる場合があります。
◎編集の都合により、趣旨を変えずに原稿の内容を修正・一部削除することがありますので、ご了承ください。
◎掲載した方全員に、謝礼をお贈りします。(1,000円分のQUOカードを予定しています)
標記について中建国保本部より投稿要請がありましたのでご案内致します。
ご多用のところとは存じますが、この特集記事の投稿に格段のご協力をいただけますようお願い申し上げます。
1. 特集記事テーマ
テーマ①:『お正月にやりたいこと・お正月の思い出』
テーマ②:『あの頃のわたしに伝えたい』
2. 企画の概要等
【テーマ①】
まとまった休暇が取れる方もそうでない方も、お正月にやりたいことは何ですか?実家でのんびり過ごす、厄年にあたるので神社へ厄払いに行く、趣味のスキー三昧!など、やりたいことを教えてください。また、お年玉で○○を買ったことが忘れられない、家族が 4 世代集まり盛り上がったなど、印象に残っているお正月の思い出エピソードを紹介してください。
【テーマ②】
厳しい建設業の世界で切磋琢磨した職人さんが、仕事を始めた頃にどのような状況であったか、今はどのように仕事に取り組んでいるか、昔と今を比較するエピソードを紹介してください。また、仕事を始めた「あの頃」の自分に声をかけるとしたら、何を伝えたいですか?
3. 投稿要領
◎各支部に所属する被保険者(組合員・家族)の方
◎基本的には各テーマ1人ずつの投稿とさせていただきますが、複数対象者がいる場合はご相談下さい。また、各テーマのうちどちらか1つでもかまいません。
◎別添の原稿用紙に記入いただき、所属する出張所又は中建国保群馬県支部へ提出してください。
◎紙面にはご本人の顔写真を掲載いたしますので、必ずご本人が写った写真を添付してください。どうしても写真は載せたくないという方がいらっしゃった場合は、個別にご相談ください。
◎お送りいただいた原稿用紙は、原則としてお返しいたしません。(写真は国保だよりに掲載された後、謝礼のQUOカードと一緒にお返しいたします。)
4. 締 切
原稿用紙は令和7年10月17日(金)群馬県支部必着にてお願いいたします。
5. 連絡事項
◎投稿された原稿は、可能な限り掲載する予定ですが、紙面の都合などにより次号以降の掲載となる場合があります。
◎編集の都合により、趣旨を変えずに原稿の内容を修正・一部削除することがありますので、ご了承ください。
◎掲載した方全員に、謝礼をお贈りします。(1,000円分のQUOカードを予定しています)
